【歯科個別指導】これだけは押さえたい!持参書類リストと準備の秘訣

歯科個別指導対策と準備研修会20251006① 未分類

個別指導は、持参物の「書類審査」であると心得るべきです。ですから、個別指導の対策や準備は、持参すべき書類の全体像を正確に把握し、整備、保管することが重要になります。

個別指導実施通知と共に送られてくる持参物リストは、想像以上に膨大な量になることに驚かれるでしょう。だからこそ、日頃からの整備と保管が不可欠なのです。

個々の書類の具体的な準備方法や注意点については、後の章で詳しく解説しますが、まずはここで、持参を求められる全リストを確認してください。

(個別指導では30人分、新規個別指導では10人分が指定されます。)

  • 事前に指定された患者の診療録(カルテ)(初診時から全て)
  • レントゲン写真、口腔内カラー写真、歯周病検査票等の各種検査資料
  • 歯科疾患管理料などで患者に交付した管理計画書等の控え
  • 歯科衛生士業務記録簿
  • 未装着の補綴物など #カルテ #診療録 #歯科衛生士
  • 日計表、現金出納帳など一部負担金徴収に係る会計帳簿類(直近1年分程度)
  • 予約簿(直近1年分程度)
  • スタッフのタイムカードや出勤簿などの勤務実態記録簿 #会計帳簿 #予約簿 #勤務実態
  • 歯科技工指示書 および 歯科技工所からの納品書
  • 歯科材料や医薬品の購入・納品伝票(直近1年分程度)
  • 審査支払機関からの返戻・増減点通知に関する書類
  • 院内掲示物(施設基準に関するもの等)の写し
  • 領収書、明細書、処方せん等の様式サンプル

これらが、個別指導で持参を求められる書類の全体像です。集団指導と個別指導では、持参物の有無により準備の難易度がたいへん異なります。持参物は、いろいろな書類があり、さらにすべてを漏れなく整備すると、大変膨大になります。

個別指導では、通常、長期旅行用の大きなスーツケースにいっぱいになるほどの量です。個別指導当日は、指定された書類は漏れなく全てを会場へ持参します。

#歯科個別指導 #個別指導対策 #書類審査 #持参書類リスト #歯科医院経営 #カルテ整備 #診療録 #会計帳簿 #歯科技工指示書 #事前準備


弊社のコンサルティング、サポート、研修会、
セミナー、サービス、商品に関する
質問・相談は下記フォームよりお寄せください。



会員規約 法人概要 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく記載 免責事項

© 2024 一般社団法人 歯科歯科保険診療研修会

コメント

タイトルとURLをコピーしました